カジュアル系ファッションとは?【着こなし方・オススメコーデ紹介】

カジュアル系ファッションとは?【着こなし方・オススメコーデ紹介】

休日やちょっとしたお出かけのときに着こなしやすいカジュアル系ファッション
誰でも取り入れやすいファッションスタイルなので、一度はチャレンジしたことがある人が多いのではないでしょうか?

そんなカジュアル系ファッションは、ちょっとしたポイントを押さえるだけで簡単に周りと差のつくおしゃれコーデを作ることができます。

今回は、そんな取り入れやすいカジュアル系ファッションの特徴や着こなし方、おすすめコーデなどを特集していきます。

目次
jemiremi

カジュアル系ファッションとは?【今更聞けない!】

カジュアル系ファッションとは?【今更聞けない!】

カジュアル系ファッションとは、格式張っていないリラックス感のあるファッションのことです。
Tシャツやデニムパンツ、スニーカーなどのアイテムがカジュアルに分類されます。

カジュアルは、「casual」という「くだけた」や「何気ない」などの意味を持つ英語が語源となっています。

誰でも着やすいファッションスタイルなので、トレンドアイテムが毎シーズンたくさん登場するところが特徴的です。

カジュアル系ファッションは、主に休日やリラックスしたいシーンで着ることが多いファッションスタイルです。

しかし、最近はビジネスシーンやフォーマルな場でも「カジュアル」という言葉が使われるようになってきました。
例えば、「オフィスカジュアル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。
これは、スーツではないけれど清潔感があって、ビジネスの場でも無礼に当たらないファッションのことです。

スーツよりも私服感覚で着こなせることから“オフィスカジュアル”と名付けられたようです。
スーツや礼服よりも格式張っていない、最低限のマナーが漂うフォーマルなカジュアル系ファッションも、TPOをわきまえる大人女性なら知っておくと便利ですよ◎

jemiremi

代表雑誌

■ mina(ミーナ)

mina(ミーナ)は、主婦の友社が発行している20代をメインターゲットにした女性ファッション雑誌。

「週末女子」のこだわり型ライフ&ファッションマガジン。
自分の時間を大切にしたい、趣味を大事にしたいという「ライフスタイル重視」、さらに本当にいいものが知りたいという「こだわり重視」。
ファッションだけでなく、美容、旅、食、お部屋、料理、映画、アウトドアなど、幅広いコンテンツが充実しています。

mina公式サイト

■ JJ(ジェイジェイ)

JJ(ジェイジェイ)は、光文社が発行している10代~20代をターゲットにした女性ファッション雑誌。

ファッションとビューティが中心の、実用的情報も満載のおしゃれバイブル!
流行に敏感でエネルギッシュな女子大生&OLのバイブル!
“おしゃれ偏差値”の高いコアな読者から、カジュアルでもワンランク上を目指す“JJ魂”を持ったニューカマーまで満足する、こだわりのライフスタイルを提案します。

JJ公式サイト

■ Gina(ジーナ)

Gina(ジーナ)は、ぶんか社が発行している20代~30代をターゲットにした女性ファッション雑誌。

28歳、ファッションがいちばん楽しい!

Gina公式サイト

カジュアル系ファッションの特徴・魅力

カジュアル系ファッションの特徴・魅力

カジュアル系ファッションにはとにかく他のファッションスタイルにはない特徴や魅力が豊富♡

そんなカジュアル系ファッションの具体的な特徴をご紹介します!

■ カジュアル系ファッションの特徴・魅力

  1. 誰でも着こなしやすい
  2. リラックスしたい休日にぴったり
  3. カジュアル系のアイテムやブランドが豊富
  4. お手入れが楽なアイテムが多い
  5. カジュアル系の中にも様々な系統がある

誰でも着こなしやすい

誰でも着こなしやすい

カジュアル系ファッションの最大の特徴と言えば、老若男女、年齢問わず誰でも取り入れやすいこと!

Tシャツやデニム、スニーカーなど着回し力抜群なベーシックアイテムでカジュアル系ファッションに寄せることができます。
これらのアイテムは、誰しも1つは持っていると言っても過言ではないでしょう。

誰でも取り入れやすいからこそ、ちょっとしたバランス作りや組み合わせるアイテム選びによって簡単に周りと差のつく着こなしを実現することができます。

リラックスしたい休日にぴったり

リラックスしたい休日にぴったり

カジュアル系のアイテムは、動きやすくリラックス感のあるものがほとんど。

ちょっと近くに買い物に行くときや、親しい友人と気軽に出かける休日コーデとしてパパッと選びたいときにぴったりなんです。

また、最近では、抜け感のある服装がおしゃれ上級者の間で注目を集めています。
女子会やデートでもカジュアル系ファッションを取り入れて、エフォートレスな最新コーデにチャレンジしてみましょう!

カジュアル系のアイテムやブランドが豊富

カジュアル系のアイテムやブランドが豊富

誰でも取り入れやすいファッションスタイルだからこそ、カジュアル系ファッションのアパレルブランドは種類が豊富!
ちょっとずつコンセプトやターゲット層が違うショップが揃っているので、自分に合ったお気に入りのブランドを見つけやすいんです。

また、カジュアル系のアイテムを取り扱うアパレルブランドが多い分、カジュアル系のアイテムは様々。
定番のTシャツやデニムパンツ以外にも、シャツやワイドパンツ、フーディーなどシーズン別に様々なカジュアル系アイテムが各ブランドから登場するので、おしゃれの幅が広がります!

お手入れが楽なアイテムが多い

お手入れが楽なアイテムが多い

服のお手入れをする際、洗濯機が使えなかったり、そもそもクリーニングが必須だったりと意外と面倒なアイテムってありますよね・・・。

しかし、元々軽装として誕生したカジュアル系ファッションは、綿やポリエステルなど扱いやすい素材がよく使われています。
そのため、お手入れが楽なアイテムが多く、毎日使いに◎

ただし、装飾が付いているアイテムやデザインによっては洗濯しにくいものもあるので、きちんとタグを確認して正しい取り扱い方を行ってくださいね。

カジュアル系の中にも様々な系統がある

カジュアル系の中にも様々な系統がある

ひとくくりにカジュアル系ファッションといっても、細かく見ると様々な系統があります。

ちょっとしたテイストの違いで個性を発揮しやすいので、自分らしさを出したいという方にぴったりです◎

カジュアル系ファッションの系統をチェック

カジュアル系ファッションの系統をチェック

カジュアル系ファッションには、厳密なルールや明確な定義は存在しませんが、様々な系統があります。

同じカジュアル系でも、シルエットや合わせるアイテムによって、印象はがらりと変わります。

では、実際にどのようなカジュアル系ファッションの系統があるのか特徴も併せてチェックしてみましょう。

■ カジュアル系ファッションの系統

  1. セレブリティカジュアル系(セレカジ系)
  2. アメリカンカジュアル系(アメカジ系)
  3. きれいめカジュアル系(キレカジ系)
  4. オフィスカジュアル系

セレブリティカジュアル系(セレカジ系)

セレブリティカジュアル系とは、略して「セレカジ系」とも言われ、海外アーティストやハリウッドスターなどのセレブを彷彿とさせるカジュアル系ファッションのこと。

デニムやTシャツなどアイテム自体はカジュアル系でも、メリハリのあるシルエットを作ることで、セレカジ風の色気がある着こなしに♡
また、ベーシックなカラーやハイブランドなアイテムを使ったコーデが多く、大人の余裕を魅せることができます。

一見、難易度が高そうに見えますが、セレカジ系ファッションは、ポイントを理解すれば誰でも簡単に実現可能です。

アメリカンカジュアル系(アメカジ系)

アメリカンカジュアル系(アメカジ系)

アメリカンカジュアル系とは、メンズファッションが先駆けとなった、アメリカの服を使ったストリート系に近いファッションスタイル。
レディースでも大人気となったアメリカンカジュアル系は、「アメカジ系」とも呼ばれます。

ワイルドな印象が強く、シンプルで着やすいうえに、動きやすいコーデが多いのが特徴です。

アメカジ系をさらに細分化すると、大学生のファッションから生まれた「カレッジスタイル」や軍から払い下げられた兵士の服を取り入れた「ミリタリースタイル」など様々あります。

チェックシャツとデニムパンツを合わせたような、リラックス感を出しつつ、遊び心のあるコーデが定番♪
ロゴTやスウェット、デニムパンツ、チノパンなど使いやすいアイテムばかりなので、カジュアル系ファッションの系統の中でも比較的取り入れやすいのが魅力です。

きれいめカジュアル系(キレカジ系)

きれいめカジュアル系とは、上品さを残しつつもどことなくカジュアルな雰囲気を残し、リラックスさを感じさせるファションスタイルです。
きれいめカジュアル系は、「キレカジ系」と略されます。

カジュアルなニットやシャツでも、ざっくりと襟が開いたデザインや光沢感のあるとろみ素材を選べば、キレカジ風の着こなしに♡
カジュアルだけれど、女性らしくどことない艶っぽさを感じる系統なので、デートにも最適です。

普段、フェミニン系ファッションを着ている方は、キレカジ系がおすすめ!
着こなせれば、カジュアルの中にもきちんと感を生み出せるので、30代以降の大人女性ならぜひチャレンジしてほしい系統です。

オフィスカジュアル系

オフィスカジュアル系

オフィスカジュアル系とは、ビジネスシーンでも通用するカジュアルなファッションスタイルです。
スーツほどフォーマルではないものの、会社の上司や取引先のお客様などビジネスの場において、誰に対しても不快感を与えないコーデが特徴。

ホワイト系やブラック系、グレー系などのベーシックなカラーをベースにするとオフィスに馴染む着こなしになります。

ただし、明確な基準がないので、会社の雰囲気やルールに沿った格好が◎
また、服装だけなく、ヘアスタイルやメイク、身だしなみに清潔感を持たせることも大切になります。

10代はフレッシュさがポイント!元気さ引き立つカジュアルコーデ

10代はフレッシュさがポイント!元気さ引き立つカジュアルコーデ

カジュアル系ファッションは、10代女子から取り入れやすいのが魅力♡

若さ溢れる10代の方は、フレッシュさがどことなく漂う、元気いっぱいな着こなしで爽やかさをアピールしましょう。

季節別に10代女子におすすめのカジュアルコーデをご紹介します。

■ 10代におすすめのカジュアルコーデ【季節別】

  1. 【春編】「長袖シャツ×ミニ丈サロペットパンツ」でフレッシュに【10代】
  2. 【夏編】「ロゴTシャツ×ミニスカート」でシンプルに【10代】
  3. 【秋編】「Vネックラインニットベスト×デニムパンツ」でカレッジ風に【10代】
  4. 【冬編】「オーバーサイズスタジアムジャンパー×ワイドパンツ」でスポーティーに【10代】

【春編】「長袖シャツ×ショート丈サロペットパンツ」でフレッシュに【10代】

【春編】「長袖シャツ×ショート丈サロペットパンツ」でフレッシュに【10代】

カジュアル系アイテムの定番とも言えるサロペットパンツは、10代ならショート丈をチョイスして、元気いっぱいの明るい着こなしに♪

脚を思いっきり出してもサロペットならいやらしく見えないので、肌見せが苦手!という方にもぴったりです。

また、メンズライクに見えがちなサロペットコーデには、女性らしい透け感のあるシャツやブラウスをレイヤードすると甘辛ミックスされてGOOD!
春は、爽やかな雰囲気のある長袖シャツを合わせて、カジュアル系ファッションをフレッシュに魅せましょう。

【夏編】「ロゴTシャツ×ミニスカート」でシンプルに【10代】

【夏編】「ロゴTシャツ×ミニスカート」でシンプルに【10代】

カジュアル系ファッションといえば、やっぱりロゴTシャツは欠かせませんよね!

10代女子は、シンプルなミニスカートと組み合わせてとことんキュートに♡
ベーシックなロゴTほど、色物を選ぶと存在感が出て、コーデのマンネリ化を防ぐことができます。

あえて夏はブラック系カラーのアイテムを足して、モード感をプラスしてみてはいかがでしょうか?

【秋編】「Vネックラインニットベスト×デニムパンツ」でカレッジ風に【10代】

【秋編】「Vネックラインニットベスト×デニムパンツ」でカレッジ風に【10代】

秋らしいニットベストは、定番となりつつあるここ数年のトレンドアイテム。

10代なら、ざっくりVネックラインで抜け感を出すと背伸びしているように見えないおしゃれコーデに♡
デニムパンツと合わせてカレッジスタイルを演出すると若々しい雰囲気がでて◎

ニットベスト自体がとてもカジュアル要素が強いので、スニーカーをプラスするとさらにまとまり感が出ます。

【冬編】「オーバーサイズスタジアムジャンパー×ワイドパンツ」でスポーティーに【10代】

【冬編】「オーバーサイズスタジアムジャンパー×ワイドパンツ」でスポーティーに【10代】

遊び心が溢れるオーバーサイズのスタジアムジャンパー(スタジャン)は、10代女子だからこそキュートに着こなせるファッションアイテム!
冬はアウターにスタジャンなどのメンズライクなデザインを取り入れて、いつものカジュアルコーデにインパクトを与えましょう。

また、スタジャンは、防寒着としても優秀なアイテムなので、1着あると着回しもしやすくて便利◎

合わせるボトムスは、ワイドパンツなどゆったりとしたシルエットを選べば、かっこいいカジュアル系ファッションの完成です!

20代は大人っぽさを加えて!こなれたカジュアルコーデ

20代は大人っぽさを加えて!こなれたカジュアルコーデ

カジュアルの中にも、どことなく大人っぽさとおしゃれさを醸し出すのが、20代女性のコーデの基本。

20代女性は、とにかく“抜け感”を意識したカジュアルコーデが周りと差を付けるための重要なポイントになります。

では、どんなカジュアル系ファッションがおすすめなのか季節別にチェックしてみましょう!

■ 20代におすすめのカジュアルコーデ【季節別】

  1. 【春編】「シースルーシャツ×スウェットパンツ」でおしゃれを格上げ【20代】
  2. 【夏編】「シャツワンピース」できちんと感を演出【20代】
  3. 【秋編】「チェックシャツ×デニムパンツ」でマニッシュなこなれ感を【20代】
  4. 【冬編】「ミリタリージャケット×スキニーパンツ」でアメカジ風に【20代】

【春編】「シースルーシャツ×スウェットパンツ」でおしゃれを格上げ【20代】

【春編】「シースルーシャツ×スウェットパンツ」でおしゃれを格上げ【20代】

野暮ったく見えがちなスウェットパンツは、トレンドアイテムと組み合わせることでおしゃれ見えします◎
20代女性なら、春らしいシースルーシャツをサラリと羽織って程よい透け感を加えましょう。

あえて中のインナーは、タンクトップやキャミソールなど肌見せ部分の多いものを選ぶと女性らしい線の細さや艶感を醸し出すことができます。
上半身をとことん女性らしくまとめれば、スニーカーを合わせてもダサ見えすることなくこなれたカジュアルコーデに仕上がりますよ!

【夏編】「シャツワンピース」できちんと感を演出【20代】

【夏編】「シャツワンピース」できちんと感を演出【20代】

カジュアルコーデでもきちんと感を出したいときは、シャツワンピースを1枚でサラリと着るのがおすすめ♪

前のボタンをしっかり留めてきちんと感を出すことで、ナチュラルなシャツワンピースでも可愛らしく着こなすことができます。
20代女性なら、伊達メガネやポニーテールで可愛らしさを加えるのも大切!

程よいあどけなさで夏も男心をくすぐっちゃいましょう♡

【秋編】「チェックシャツ×デニムパンツ」でマニッシュなこなれ感を【20代】

【秋編】「チェックシャツ×デニムパンツ」でマニッシュなこなれ感を【20代】

カジュアルの王道アイテム、チェックシャツは、秋に着ることでこなれて見える効果が◎
マニッシュでメンズライクなアイテムですが、足首やデコルテラインをちらりと肌見せすることで一気に上品な色気や女性らしさを引き立ててくれます!

20代女性なら、キャミソールの上から羽織ったり、ショートパンツを合わせたりするのもおすすめ。
カジュアルコーデにまとめるなら、足元はスニーカーやゴアブーツで抜け感を作りましょう。

【冬編】「ミリタリージャケット×スキニーパンツ」でアメカジ風に【20代】

【冬編】「ミリタリージャケット×スキニーパンツ」でアメカジ風に【20代】

カジュアル系ファッションのアウターといえば、ボリュームのあるシルエットが多めですよね。
ボリュームのあるカーキ系のミリタリージャケット(MA-1)をサッと着るだけでこなれ感を演出できるので、人気があります。

着太りが気になる低身長の方は、スキニーパンツやタイトスカートを合わせて全身にメリハリを与えると、着られている感を回避できます。
スキニーパンツは、ブラック系のカラーが引き締め効果があるので、おすすめです。

足元は、スニーカーでカジュアルにまとめても良し、パンプスで大人っぽさをプラスしてもGOOD!

30代は女性らしさをプラス♡きれいめカジュアルコーデ

30代は女性らしさをプラス♡きれいめカジュアルコーデ

オンオフ問わず女性らしさを漂わせることで、30代女性はいい女感がどんどんと溢れます。

そんな30代女性は、キレカジを意識したきれいめカジュアル系ファションがおすすすめ♪

カジュアルながらも、どことなく清潔感を感じる30代向けカジュアルコーデを季節別にピックアップしてみたので、ぜひ参考にしてください。

■ 30代におすすめのカジュアルコーデ【季節別】

  1. 【春編】「長袖シャツ×デニムパンツ」でシンプルにまとめる【30代】
  2. 【夏編】「ノースリーブシャツ×フレアロングスカート」できれいめを意識【30代】
  3. 【秋編】「フーディー×フレアロングスカート」で大人可愛く【30代】
  4. 【冬編】「ロングコート×長袖ニット×テーパードパンツ」でこなれ感を強調【30代】

【春編】「長袖シャツ×デニムパンツ」でシンプルにまとめる【30代】

【春編】「長袖シャツ×デニムパンツ」でシンプルにまとめる【30代】

30代女性は、長袖の白シャツとデニムパンツでシンプルなキレカジコーデを目指しましょう。

ホワイト系カラーのシャツと薄めのブルー系カラーのデニムパンツの組み合わせは定番コーデですが、おしゃれに魅せつつ、こなれ感が漂います。
大人可愛いとろみのあるシャツを合わせると、清潔感を感じるシンプルな着こなしに!

足元は、フラットなサンダルで夏を先取りしてみてください。

【夏編】「ノースリーブシャツ×フレアロングスカート」できれいめを意識【30代】

【夏編】「ノースリーブシャツ×フレアロングスカート」できれいめを意識【30代】

ノースリーブシャツとフレアロングスカートの組み合わせで、30代女性にふさわしく、夏らしいきれいめカジュアルコーデになります。
デニムパンツと合わせても可愛いですが、フレアロングスカートやテーパードパンツと合わせることで、休日でも上品に見えるキレカジファッションに♡

あえてグレー系やブラウン系のカラーでまとめると一気にカジュアルコーデをワンランクアップさせてくれます。
その際は、足元やアクセサリーのカラーを明るめにしてバランスをとると◎

【秋編】「フーディー×フレアロングスカート」で大人可愛く【30代】

【秋編】「フーディー×フレアロングスカート」で大人可愛く【30代】

秋冬のカジュアルコーデの定番といえばフーディーですよね。
特にプルオーバータイプのフーディーはトレンド感があって◎

30代以上の大人女性なら、ベージュ系やブラウン系をチョイスすることで幼く見える危険性が格段に減ります。
野暮ったさを見せたくないときは、きれいめのフレアロングスカートと組み合わせて大人可愛くコーデをまとめましょう。

【冬編】「ロングコート×長袖ニット×テーパードパンツ」でこなれ感を強調【30代】

【冬編】「ロングコート×長袖ニット×テーパードパンツ」でこなれ感を強調【30代】

冬は、アウター次第でコーデを大人っぽく見せられるので、カジュアルコーデを大人っぽく着たい30代女性にはかなり有利な季節!
ロングコートは積極に活用していきたいところです。

ロングコートに長袖ニットとテーパードパンツを合わせるだけで、冬でもシンプルながら清潔感のある大人女性を演出可能。
シンプルなTシャツとデニムパンツのスタイルでも、ロングコートを羽織ってしまえば一気にロンドンガールのようなこなれ感が生まれます。

帽子やバッグなどの小物類でほどよい抜け感を作ると、着られている感を回避できますよ!

40代以降は上品さを忘れずに♪大人のカジュアルコーデ

40代以降は上品さを忘れずに♪大人のカジュアルコーデ

40代以降の女性は、上品なきれいめカジュアル系ファッションがとにかく映えます。

定番のカジュアルコーデにも、ちょっとした工夫を加えるだけで格段におしゃれに見られることも・・・!

そんな40代以降の女性におすすめしたいカジュアルコーデを季節別にピックアップしてみたので、ぜひ参考にしてみてください

■ 40代以降におすすめのカジュアルコーデ【季節別】

  1. 【春編】「ラウンドネックシャツ×デニムパンツ」で体型をカバー【40代~】
  2. 【夏編】「ノースリーブTシャツ×ワイドパンツ」でエレガントに【40代~】
  3. 【秋編】「テーラードロングジャケット×長袖ニット×デニムパンツ」でメンズライクに【40代~】
  4. 【冬編】「ニットワンピース×デニムパンツ」でバランスよく【40代~】

【春編】「ラウンドネックシャツ×デニムパンツ」で体型をカバー【40代~】

【春編】「ラウンドネックシャツ×デニムパンツ」で体型をカバー【40代~】

40代女性は、体型をカバーできるゆったりシルエットのカジュアル系ファッションが◎
お尻が隠れるチュニック丈や、オーバーサイズのトップスをチョイスして柔らかい丸みのあるシルエット作りを心がけましょう。

着太りが気になる場合は、手首や足首を七分丈にすると重心を上に持って行くことができるので、春コーデにぜひ取り入れてみてください。

【夏編】「ノースリーブTシャツ×ワイドパンツ」でエレガントに【40代~】

【夏編】「ノースリーブTシャツ×ワイドパンツ」でエレガントに【40代~】

夏は、腕の太さをカバーできるノースリーブTシャツとリラックス感のあるワイドパンツをチョイスすると、エレガントな雰囲気を簡単に作ることができます。
足首をしっかりと出して抜け感を作ったら、フラットなサンダルでさらにエフォートレス感をプラス。

全身をエレガントにまとめる場合は、バッグや小物にきちんと感のあるアイテムを取り入れてバランスを取りましょう。

【秋編】「テーラードロングジャケット×長袖ニット×デニムパンツ」でメンズライクに【40代~】

【秋編】「テーラードロングジャケット×長袖ニット×デニムパンツ」でメンズライクに【40代~】

秋は、メンズライクなロング丈のテーラードジャケットを合わせて、マニッシュなカジュアルコーデを作ってみましょう。

全身がボーイッシュな感じなので、足元はヒールにしたり、小物にショルダーバッグを合わせるなど、少しだけ外すと一気にいい女感が溢れます。
カジュアルだけれど高級感のあるコーデにしたいときは、マニッシュでメンズライクな着こなしにチャレンジしてみましょう。

【冬編】「ニットワンピース×デニムパンツ」でバランスよく【40代~】

【冬編】「ニットワンピース×デニムパンツ」でバランスよく【40代~】

ニットワンピースは1枚ではもちろん、デニムパンツをレイヤードすればさらにカジュアルに着こなせます。

40代以降の女性は、ロング丈やマキシ丈のニットワンピースをチョイスすると◎
体のラインを拾いすぎない自然な女性らしいシルエットを演出できます。

ヘアスタイルをお団子ヘアにして縦にボリュームを出せば、着太りすることなく低身長の方でもスタイルアップできますよ♡

カジュアル系ファッションと相性抜群!おすすめのメイクや小物を紹介

カジュアル系ファッションと相性抜群!おすすめのメイクや小物を紹介

カジュアル系ファッションは、シンプルにまとめても可愛いですが、小物やヘアメイクにまでこだわれば、さらにおしゃれ度が格上げされます。

では、どのようなメイクや小物アイテムがカジュアルコーデと好相性なのか、ご紹介します◎

■ カジュアル系ファッションと相性の良いメイクや小物

  1. メイクは盛りすぎない引き算がマスト
  2. ヘアスタイルはショートヘアやボブヘアでシンプルに
  3. アクセサリーはあえて華奢にして外すのも◎

メイクは盛りすぎない引き算がマスト

メイクは盛りすぎない引き算がマスト

カジュアル系ファッションを着こなす日は、程よい抜け感のある引き算メイクが◎

アイメイクに力を入れたときは、リップにヌーディーなカラーを取り入れるだけでもバランスが取りやすいです。
全体的に力を入れすぎてしまうと、ギャルっぽく見える危険性があるので注意しましょう。

また、シンプルなカジュアル系ファッションには、ポイントとしてトレンドカラーを取り入れるとGOOD◎
服装自体がベーシックなら、遊び心のあるカラーが映えて、ファッション全体がおしゃれにワンランクアップすること間違いなし。

ただし、ポイントは1点のみ投入すること!
引き算メイクを意識しながら、マスカラやアイラインなどにアクセントとして使用するようにしてください。

ヘアスタイルはショートヘアやボブヘアでシンプルに

ヘアスタイルはショートヘアやボブヘアでシンプルに

周りと差を付けるおしゃれ女子を目指したい方は、ショートヘアやボブヘアなどのヘアスタイルがおすすめ♪
カジュアル系ファッションと相性抜群で、シンプルな着こなしをおしゃれに格上げしてくれる効果があります。

特にショートヘアは小顔効果も抜群なので、スタイルアップしたいという方にもGOOD!
ロングヘアだと出せない程よい抜け感や色気で、友達を圧倒させちゃいましょう。

また、基本的にどんなヘアスタイルでも似合うカジュアル系ファッションですが、女性らしさを出したいならウェーブへアがマスト!
ウェットな質感なら、定番のTシャツとデニムパンツのコーデと合わせても大人のこなれ感が漂います。

騙されたと思って、オイルが入ったワックスを揉みこんで、立体的なウェーブヘアを作ってみてくださいね。

アクセサリーはあえて華奢にして外すのも◎

アクセサリーはあえて華奢にして外すのも◎

キレカジ系統のときは、あえてアクセサリーに女性らしいアイテムを使うのが正解。

ロゴTシャツに華奢なチェーンネックレスを合わせたり、小さめパールのピアスを付けると、一気に上品さがアップします。
カジュアル系ファッションのときも女性らしい華奢なラインを強調して、頑張りすぎていないちょうどいい清潔感を醸し出しましょう。

いつものカジュアルコーデを見直して一気におしゃれ女子に♡

いつものカジュアルコーデを見直して一気におしゃれ女子に♡

カジュアル系ファッションは誰でも取り入れやすい分、おしゃれの差がでやすいテイストでもあります。

おしゃれ女子を目指すなら、まずはカジュアル系ファッションをバランス良く着こなすのがマスト!

いつものカジュアルコーデを見直して、休日でもスタイリッシュなファッションを楽しみましょう♡

jemiremi