レディースファッションの系統別コーデを徹底解説!【永久保存版】

 

レディースファッションの系統別コーデを徹底解説!【永久保存版】

ファッションを楽しむなら、それぞれの系統の特徴や魅力を知っておくことが大切です!
好きなファッションスタイルを見つけて、とことん極めるのもおしゃれですし、気分によって系統を使い分けるのもGOOD。

ファッションの系統を理解しておくと、コーデを組む際、簡単に統一感を出すことができます。
そこで今回は、レディースファッションの系統別コーデを徹底解説していきます♡

様々なファッションの系統が登場するので、自分好みの系統を見つけたり、イメチェンする際の参考にしてみてください。

バナー
目次
  1. カジュアル系
  2. ベーシック系
  3. トラッド系(ブリティッシュトラッド系)
  4. モード系
  5. ガーリー系(ガーリッシュ系)
  6. 大人女子系
  7. メンズライク系
  8. ストリート系
  9. ロック系
  10. ギャル系
  11. アウトドア系(山ガール系)
  12. ミリタリー系
  13. ファッション系統の特徴を掴んでおしゃれの幅を広げよう!
jemiremi

カジュアル系

カジュアル系

カジュアル系とは、格式張っていないリラックス感のあるファッションのことです。

Tシャツやデニムパンツ、スニーカーなど、軽装でラクチンなアイテムを組み合わせたコーデが特徴です。
他の系統とも組み合わせやすいため、ファッションの基盤とも言えます。

カジュアル系は、頑張りすぎないファッションが好きな方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、カジュアル系は以下の様な系統に分かれています。

■ カジュアル系ファッションの系統

  1. セレブカジュアル系(セレカジ系)
  2. アメリカンカジュアル系(アメカジ系)
  3. きれいめカジュアル系(キレカジ系)
  4. オフィスカジュアル系

セレブカジュアル系(セレカジ系)

セレブカジュアル系(セレカジ系)

セレブカジュアル系(セレカジ系)とは、海外アーティストやハリウッドスターなどのセレブを彷彿とさせるカジュアル系ファッションのことです。

デニムやTシャツなどアイテム自体はカジュアルでも、ボディラインを魅せるようなメリハリのあるシルエットを作ることで、セレカジ系独特の色気がある着こなしになります。
クロップド丈や胸元が大胆に開いたトップスなどで肌見せしても、いやらしく見えず、ヘルシーな印象を与えてくるはず。

大人女子や海外風のこなれたファッションが好な方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

アメリカンカジュアル系(アメカジ系)

アメリカンカジュアル系(アメカジ系)

アメリカンカジュアル系(アメカジ系)とは、メンズファッションが先駆けとなった、アメリカの服を使ったストリート系に近いカジュアル系ファッションのことです。

ワイルドな印象が強く、シンプルで着やすいうえに、動きやすいコーデが多いのが特徴です。
元々、メンズファッションが先駆けとなった系統なので、どこかボーイッシュで元気なイメージが強い服装でもあります。

ロゴTシャツやチェックシャツ、ダメージデニムパンツなどのアイテムを組み合わせることで、アメカジ系に近づきます。

古着やメンズアイテムが好な方にぴったり!
10代~40代の女性におすすめのファッションスタイルです。

きれいめカジュアル系(キレカジ系)

きれいめカジュアル系(キレカジ系)

きれいめカジュアル系(キレカジ系)とは、上品さを残しつつもどことなくカジュアルな雰囲気があり、リラックスさを感じさせるカジュアル系ファションのことです。

キレカジ系に魅せるには、デザインや素材選びがポイントになります。
とろみのある素材や光沢感のある生地などを使って女性らしく、どことなく艶っぽさを感じるさせる着こなしがマスト。

フェミニン系のコーデが好な方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

オフィスカジュアル系

オフィスカジュアル系

オフィスカジュアル系とは、スーツよりカジュアルダウンしているものの、職場で通用し、社内への来客者にも失礼のないカジュアル系ファッションのことです。

簡単に言えば、「オフィスワークにふさわしいカジュアルなファッション」と言えます。
清潔感や上品さを保ちつつ、誰に対しても不快感を与えないのが特徴です。

シンプルなブラウスやシャツに、テーパードパンツとパンプスを合わせたコーデが定番になります。
スーツよりも自由度が高いため、シンプルな着こなしの中にさりげなく自分らしさを表現できます。

オンでもオフでも着こなせるコーデが好な方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ベーシック系

ベーシック系

ベーシック系とは、シンプルなアイテムを組み合わせて着こなすファッションのことです。

全てのファッションスタイルの基本となる定番アイテムを使ったコーデを指すこともあります。
カジュアル系以上に着回し力が抜群なので、どんな方でも、どんなシーンでも、ベーシック系に分類されるシンプルなアイテムを持っておけばコーデの幅が広がります。

飾らないシンプルなコーデが好きな方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、ベーシック系は以下の様な系統に分かれています。

■ ベーシック系ファッションの系統

  1. シンプル系
  2. ノームコア系
  3. ナチュラル系

シンプル系

シンプル系

シンプル系とは、ベーシックなアイテムをとことんスタイリッシュに着こなしたベーシック系ファッションのことです。

徹底的に無駄を省き、究極のシンプルを突き詰めた引き算コーデが特徴です。
コーデに使うアイテムの数や配色を最小限にとどめ、あまり重ね着をせず、アクセサリーや小物もなるべく加えたりしません。

白シャツにテーパードパンツを組み合わせたような着こなしが代表的で、どのファッション系統よりも洗練された印象になります。
また、高級感のある素材を使って全体のバランスを整えると、スタイリッシュでありつつ、清潔感のある大人コーデに仕上がります。

スタイリッシュに洗練されたコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

ノームコア系

ノームコア系

ノームコア系とは、極めてシンプルにまとめた着こなし方をするベーシック系ファッションのことです。

「normal(普通)」と「hardcore(究極の)」という2つの英単語を組み合わせた造語が由来で、「究極の普通」「究極にシンプルな」という意味を持っています。
普通過ぎる着こなしが逆におしゃれさを引き立てるのが特徴です。

過度なおしゃれに気を遣うことなく、あえて人と同じような格好をすることで洗練されて見えるようになります。

シンプルなファッションをとことん追求したコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

ナチュラル系

ナチュラル系

ナチュラル系とは、自然や天然さを彷彿させるような素材やカラーを用いてゆったりとした着こなし方をするベーシック系ファッションのことです。

ベーシック系ファッションの中でも、ナチュラル系はどことなくエアリーで抜け感のあるゆったりとしたシルエットが特徴的です。
飾りすぎない自然体な雰囲気が魅力的!

また、ホワイト系やベージュ系、アイボリー系などのナチュラルカラー、服の素材にリネン(麻)やコットン(木綿)などのアイテムを使うことが多いのも特徴の一つです。
「柔らかいカラー」「天然素材」「ゆったりとした着こなし」が主なポイントになります。

合わせる小物や素材感次第では、カジュアル系やガーリー系、きれいめ系など多方向の系統に寄せて着こなすこともできます。

自分らしく肩肘張らないコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

トラッド系(ブリティッシュトラッド系)

トラッド系(ブリティッシュトラッド系)

トラッド系(ブリティッシュ系)とは、英国紳士の様にクラシカルできちんとした上品さのある、流行に左右されないファッションのことです。

トラッドは、「traditional(トラディショナル)」という「伝統的」などの意味を持つ英語が語源となっています。

トラッド系ファッションは、ほとんどの場合「ブリティッシュトラッド系(ブリトラ系)」のことを指しています。

トラッド系ファッションと言えば、ジャケットやトレンチコート、チェック柄のアイテムが代表的です。
ダブルジャケットやトレンチコートでマニッシュ感を出しつつ、あえてチェック柄のスカートやベレー帽で女性らしさを加えたら、ロンドンガールのような雰囲気が漂います。

こなれた独特の雰囲気は、上品でおしゃれ見えすること間違いなし!
オックスフォードやかっちりとしたスクエアバッグを取り入れて、高級感を出しつつ落ち着いた着こなしを実現できればGOOD!

時代や流行に左右されないなコーデが好きな方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、トラッド系は以下の様な系統に分かれています。

■ トラッド系ファッションの系統

  1. アメリカントラッド系(アメトラ系)

アメリカントラッド系(アメトラ系)

アメリカントラッド系(アメトラ系)

アメリカントラッド系(アメトラ系)とは、アメリカ東部(主に東海岸)の大学生達の間で培われた伝統的な着こなし方をするトラッド系ファッションのことです。

広い意味では、アメリカの正統派ファッションを指します。
「プレッピースタイル」や「アイビールック」、「アイビー・リーグ・モデル」などと呼ばれることもあります。

大学生達から派生したファッションスタイルのため、胸にエンブレムのワッペンなどがついたブレザーやチェック柄のワイドパンツなどスクールライクなアイテムがポイントになります。

カジュアルなのに上品さを失わないスタイリッシュな着こなしが特徴的です。
コーデによっては機能的でスポーティーなため、普段使いしやすい面も持ち合わせています。

カジュアル要素もありつつ、スタイリッシュなコーデが好きな方にぴったり!
10代~30代の女性におすすめのファッションスタイルです。

モード系

モード系

モード系とは、洗練された最新の流行アイテムを取り入れたファッションのことです。

モードは、「mode(モード)」という「流行」や「ファッション」などの意味をもつフランス語が語源です。

基本的には、最先端なトレンド要素と都会的でスタイリッシュなイメージを取り入れたファッションを指します。
しかし、日本では、流行アイテムやハイブランドアイテムの有無に関わらず、「黒を基調とした無機質でモノトーンなファッション」をモード系ファッションと呼ぶことが多い傾向があります。

この様に、モード系ファッションの実情は、曖昧で明確な定義がなく、様々な意味合いで「モード系」という言葉が使われます。
ただ、一貫して言えることは、相手に好印象を与えたり、積極的にモテるためのファッションではないということです。

存在感は抜群なので、周りと簡単に差がつく独特な雰囲気を演出できるのが特徴的です。

非凡で個性的なおしゃれを追求したコーデが好きな方にぴったり!
年齢問わず、幅広い世代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ガーリー系(ガーリッシュ系)

ガーリー系(ガーリッシュ系)

ガーリー系とは、少女のようなあどけない可愛らしいテイストを前面に押し出したファッションのことです。

ガーリーは、「girly(ガーリー)」という「少女的な」や「女の子らしい」などの意味をもつ英語が語源です。

甘さたっぷりのリボンやフリル、レース、ピンク系のカラーなど女の子が大好きなアイテムをたっぷりと使ったコーデが特徴的です。
トレンドが移り変わって多少雰囲気が変わっても、長年10代~20代の女性に人気のファッション系統♡

少女のような可愛らしいコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、ガーリー系は以下の様な系統に分かれています。

■ ガーリー系ファッションの系統

  1. マリン系
  2. ロリータ系
  3. ゴスロリ系

マリン系

マリン系

マリン系とは、海や船乗り、水兵などをイメージした服装を着こなすガーリー系ファッションのことです。

セーラーブラウスやデッキシューズ、ボーダー柄、水玉模様などのアイテムが代表的です。
夏の暑い季節に爽やかで涼しげな雰囲気を演出できるのも特徴の一つです。

また、ガーリー系ファッションの中でも比較的大人っぽく上品にまとめることもできるので、20代以降の大人女性でも抵抗感なく取り入れることができます。

爽やかさと少女らしさを兼ね備えたコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ロリータ系

ロリータ系

ロリータ系とは、レースやフリルを多用した服装で少女らしさをこれでもかと強調した着こなし方をするガーリー系ファッションのことです。

一般的なガーリー系ファッションのコーデではありえない量のフリルやレース、リボンを使ったドレスの様な服装が特徴的です。
中世ヨーロッパのお姫様や貴族の子供服を連想させるような服装と言えばわかりやすいかもしれません。

おとぎ話から飛び出してきたかの様な可愛らしさが漂います。

甘さたっぷりの装飾が施されたドレスにぬいぐるみや日傘、カチューシャなどを組み合わせたコーデが代表的です。
最近では、西洋のお人形の様な雰囲気と独特の存在感が日本だけでなく世界中で人気を集めています。

可愛いをとことん突き詰めたコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ゴスロリ系(ゴシック系)

ゴスロリ系

ゴスロリ系(ゴシック系)とは、ロリータ系ファッションからさらに派生して、ダークな雰囲気を加えたガーリー系ファッションのことです。

ゴスロリという言葉は「Gothic and Lolita(ゴシック・アンド・ロリータ)」を略した英語が語源です。

本来は、ゴシック系ファッションと言う系統が別に存在し、ロリータ系ファッションと融合して生まれたファッションになります。
しかし、近年の日本では両者の違いは曖昧になりつつあり、ゴシック系ファッションとゴスロリ系ファッションは混合され、同一ファッションとして認識されていることが多くなっています。

ゴスロリ系ファッションは、ブラック系のカラーをベースにしたロリータ系のコーデが特徴的で、可愛らしさの中にミステリアスな雰囲気が漂います。

また、ゴスロリ系ファッションは服装だけでなく、メイクも大切なポイントになります。
特に、アイメイクはゴスロリメイクにおいてかなり重要です。
アイシャドウをブラック系やダークグレー系のカラーをチョイスすれば、ダークな雰囲気が出せます。

可愛らしさの中にクールさや女性の強さを感じさせる要素を加えるとゴスロリ系ファッションらしさが際立ちます。

可愛らしさとミステリアスな雰囲気が漂うコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

大人女子系

大人女子系

大人女子系とは、大人らしい落ち着きや上品さなどを兼ね備え、大人女性の魅力を最大限に生かしたファッションのことです。
大人女子系は、きれいめ系として分類されることもあります。

上品なイメージで男性にも女性にも好印象を与えることができるのが大人女子系ファッションの特徴です。

派手すぎるカラーや柄物を多用せず、女性らしいシルエットのアイテムを選ぶのがポイントです。
清潔感も出しつつ、大人の余裕を醸し出せる着こなしができればGOOD!

きれいめお姉さんコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、大人女子系は以下の様な系統に分かれています。

■ 大人女子系ファッションの系統

  1. フェミニン系
  2. エフォートレス系
  3. セクシー系
  4. コンサバ系
  5. 赤文字系
  6. 神戸系

フェミニン系

フェミニン系

フェミニン系とは、大人の女性らしさを追求した大人女子系ファッションのことです。

フェミニンは、「femininity(フェミニニティ)」という「女性らしい」などの意味をもつラテン語が語源です。

その意味通り、女性らしく綺麗なボディラインに見せてくれるシルエットや可愛いだけでなく、清楚で上品なアイテムを使ったファッションスタイルがフェミニン系ファッションです。

ガーリー系ファッションと間違われることもありますが、大きな違いは可愛らしさよりも大人の上品な雰囲気が漂っていることです。
そのため、オフィスなどのビジネスシーンやフォーマルな場でも活躍してくれます。

女性らしいボディラインやシルエット作りをしてくれるアイテムが多いため、男性ウケも抜群です。

可愛らしさよりも清楚で上品な大人女性らしいコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

エフォートレス系

エフォートレス系

エフォートレス系とは、肩の力を抜いた様に程よいカジュアル感のある大人女子系ファッションのことです。

エフォートレスは、「effort(努力)」と「less(~無しの)」という2つの英単語を組み合わせた造語が由来で、「努力しない」「頑張らない」という意味を持っています。

基本的には、「おしゃれをがんばり過ぎない」「バッチリ決め過ぎない」といった気楽な雰囲気の漂うファッションスタイルを指します。
また、抜け感があったり、こなれ感のあるコーデを指すこともあります。

カジュアル系ファッションとの違いは、程よいゆるさが大人の色気を演出することです。
フラットなパンプスやゆったりシャツなどゆるい雰囲気が大人の色気を演出してくれます。

大人女性の休日にぴったりなのがエフォートレス系ファッションと言えるでしょう。

上品さを残しつつリラックスできるコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

セクシー系

セクシー系

セクシー系とは、女性にしか出せない色気や魅力を最大限に生かした大人女子系ファッションのことです。

全体的に肌の露出が多かったり、ボディラインが強調されるような服装が特徴的です。
タイトなワンピースにヒールを組み合わせたり、胸元や肩が出ているトップスで肌見せしたりするのが代表的なセクシー系ファッションのコーデになります。

男性ウケ抜群なファッション系統と言えます。
ただし、目のやり場に困るほど肌を露出しすぎてしまうと下品に見えてしまったり、不快感を与えてしまう危険性があるので、注意が必要です。

女性としての魅力を最大限に引き出すコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

コンサバ系

コンサバ系

コンサバ系とは、きれいめな上品さと清楚で控えめな大人の女性らしさが引き立つ大人女子系ファッションのことです。

コンサバは、「conservative(コンサバティブ)」という「保守的」や「控えめな」などの意味を持つ英語が語源となっています。

コンサバ系ファッションは、きれいめで無難なアイテムを使った着こなしが特徴的です。
オフィスカジュアル系ファッション同様、ビジネスシーンでも活躍してくれます。

男性からは「清潔感があり女性らしい」と見られやすく、女性からは「シンプルで着やすく、かつ上品」と幅広く支持を集められるファッションスタイルです。
老若男女問わず、好印象間違いなしのファション系統なので、ビジネスシーンはもちろん、フォーマルなシーンでも役立ちます。

上品で控えめなコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

赤文字系

赤文字系

赤文字系とは、好感度やモテを意識したコンサバ系ファッションのことです。

「赤文字系」という言葉は、コンサバ系コーデを中心に取り上げている女性向け雑誌のタイトルの色からつけられたものです。
女子大生やOLに人気の「JJ(ジェイジェイ)」「ViVi(ヴィヴィ)」「Ray(レイ)」「CanCam(キャンキャン)」などのタイトルが赤やピンクなどのカラーだったため、そう呼ばれるようになりました。

男性や目上の世代からの好感度やモテを意識しているので、コンサバ系ファッションよりも女性らしく魅せるのがポイントです。
パステルカラーや花柄アイテムなどを使って柔らかい雰囲気を醸し出しつつ、上品で可愛らしくまとめたコーデが特徴的です。

フォーマルなシーンには向いていませんが、ビジネスシーンやデートシーンでは大活躍してくれます♡

「モテ系」や「愛され系」を意識したコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

神戸系

神戸系

神戸系とは、兵庫県神戸市の山の手エリアの女性が時代の流行に囚われることなく、長年に渡って培ってきたとされる上品で保守的な大人女子系ファッションのことです。

上品(エレガント)で保守的(コンサバティブ)なお嬢様を表現しているのが特徴です。
高級感のあるハイブランドアイテムを取り入れ、セレブリティにまとめることで育ちの良い女性を演出できます。

フェミニン系ファッションや赤文字系ファッションよりも保守的で落ち着いたコーデが多いので、目上の世代からも好印象をゲットしやすいでしょう。

ハイブランドやエレガントなコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

メンズライク系

メンズライク系

メンズライク系とは、女性でありながら男性っぽさを感じさせる様なファッションのことです。

男性向けのアイテムや男性サイズのアイテムをコーデに取り入れたり、色味や柄、デザインなどにも男性的でかっこいいアイテムを取り入れることが特徴です。
男性っぽさがあるだけでメンズライク系ファッションと言うこともあります。

メンズライク系ファッションは、カジュアルでスポーティなテイストに寄せるのが基本的なファッションスタイルになります。
オーバーサイズのTシャツやスタジャンにワイドパンツやキャップを合わせたり、彼氏から借りたような服をコーデに組み込むのが一般的。

男性っぽい服を女性が着た時のギャップが可愛さを引き立ててくれます。

ただし、全身をメンズライクなアイテムでまとめてしまうと、野暮ったく見えてしまうことがあるため、華奢なアクセサリーやバッグなどを合わせて、女性らしさを少しだけ加えるのがポイント。

ゆるカッコイイコーデが好きな方にぴったり!
10代~30代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、メンズライク系は以下の様な系統に分かれています。

■ メンズライク系ファッションの系統

  1. ボーイッシュ系
  2. マニッシュ系

ボーイッシュ系

ボーイッシュ系

ボーイッシュ系とは、少年の様なアイテムを取り入れた着こなし方をするメンズライク系ファッションのことです。

キャップやワイドパンツ、デニムパンツ、チノパンなどが代表的なアイテムになります。
動きやすく機能性抜群なアイテムが多いので、少年の様な元気で明るい雰囲気を演出してくれます。

意外と男性ウケが良いため、ビッグサイズのスウェットにショートパンツを合わせたような肌見せコーデがおすすめ!

身軽で動きやすいコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

マニッシュ系

 

マニッシュ系

マニッシュ系とは、女性でありながら男性っぽさを感じさせるのは勿論、そこに紳士的な要素を加えたメンズライク系ファッションのことです。

「mannish(マニッシュ)」とは、「男性的な」という意味を持つ英語が語源となっています。
同じ男性っぽさの出るメンズライク系やボーイッシュ系ファッションよりも知的に見えるようコーデを組むのがポイント。

マニッシュ系ファッションは、ジャケットやかちっとしたパンツなど紳士的なアイテムでまとめ、スタイリッシュに魅せるのが特徴です。
メンズライクなジャケットにあえてスカートやパンプスを合わせるのもおすすめ!

紳士的でかっこいいコーデが好きな方にぴったり!
20代以降の女性におすすめのファッションスタイルです。

ストリート系

ストリート系

ストリート系とは、街中に集まる若者によって自然と生まれたファッションのことです。

個性を出しつつ、ラフでリラックス感のあるファッションが老若男女問わず楽しめると、近年人気上昇中です。

ストリート系ファッションは、トレンドに合わせて常に変化しているので、明確な定義は存在しません。
しかし、音楽やアートなどの様々な文化や時代背景によって少しずつテイストが変化していくため、着こなし方次第で自分だけの個性を発揮できるということです。

現時点では、オーバーサイズのトップスやスニーカーなどのアイテムを使ったコーデが定番のファッションスタイルとされています。
おしゃれなのに機能性のこだわったアイテムが豊富なので、休日コーデにおすすめです。

アニマル柄やネオンカラーなどを取り入れ、奇抜に着こなす方もいます。

個性的でスタイリッシュなコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、ストリート系は以下の様な系統に分かれています。

■ ストリート系ファッションの系統

  1. ネオストリート系
  2. ラグジュアリーストリート系
  3. ヒップホップ系

ネオストリート系

ネオストリート系

ネオストリート系とは、モノクロカラーを基調としたストリート系ファッションのことです。

そのため、「ブラックストリート系」や「モードストリート系」とも呼ばれることもあります。

ブラック系のカラーが中心になることが多いので、ストリート系に比べるとダボっとした印象が少なく、スタイリッシュに変化してるのが特徴です。
インナーやプリントカラーなどブラック系カラー以外の色を少しだけ見せることで重さを取り除くのもポイントになります。

機能性の高いモード系コーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ラグジュアリーストリート系

ラグジュアリーストリート系

ラグジュアリーストリート系とは、ハイブランドなアイテムでコーデをまとめたストリート系ファッションのことです。

ラグジュアリーは、「luxury」という「贅沢な」や「豪華な」 を意味する英語が語源となっています。
「ラグスト」と略して呼ばれることもあります。

近年では、世界的にも影響力の高いセレブやファッショニスタ、インフルエンサーなどがラグジュアリーストリート系ファッションを着こなしています。

ラグジュアリーストリート系ファッションは、派手なデザインや柄が多く、オリジナル性が高いという特徴があります。

ハイブランドアイテムを使ったコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ヒップホップ系

ヒップホップ系

ヒップホップ系とは、その名の通り、ヒップホップミュージシャンが着ている様なストリート系ファッションのことです。

全体的にゆるっとした大きめなシルエットが特徴的なファッションスタイルです。

ゆるっとしたストリート系らしいシルエットにするためオーバーサイズのTシャツを着こなすのは勿論、パンツを腰の位置で履くこともあります。
女性の場合、ボディラインを際立たせるようなへそ出しコーデもヒップホップ系コーデとして人気があります。

ヒップホップ系ファッションは、ストリート系ファッションの中でも比較的柄物やネオンカラーを使うことが多い傾向があります。

個性的でかっこよく魅せるコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ロック系

ロック系

ロック系とは、ロックミュージシャンのファッションをモチーフにしたファッションのことです。

様々なバンドの世界観に合わせてファッションスタイルが異なるので一概に定義することはできませんが、耽美でダークな雰囲気や独特の世界観を連想させるコーデが多い傾向があります。
ブラック系カラーを基調にすることが多いファッションスタイルですが、服装のデザインや素材がモード系やストリート系とは全く異なります。

ロック系ファッションは、クールでエッジの効いたファッションスタイルが特徴的です。
ライダースジャケットなどのレザー素材やスタッズの入ったデザインの服装が多い傾向があります。

ブラック系カラーをベースにしたやんちゃで尖ったコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、ロック系は以下の様な系統に分かれています。

■ ロック系ファッションの系統

  1. ヴィジュアル系(V系)
  2. パンク系

ヴィジュアル系(V系)

ヴィジュアル系(V系)

ヴィジュアル系(V系)とは、ヴィジュアル系バンドが着ている様なロック系ファッションのことです。

服装だけでなく、メイクやヘアスタイル、ネイルなど細部までこだわるのがヴィジュアル系ファッションの特徴の一つです。
ただ単にヴィジュアル系バンドが着ている服装を真似るのではなく、日常的に着用できるよう若干カジュアルダウンさせるのがポイントです。

耽美でダークな雰囲気が漂うコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

パンク系

パンク系

パンク系とは、パンク系バンドが着ている様なロック系ファッションのことです。

元々、パンク系ミュージックは、権力への反発や社会への怒りなどを表現したジャンルなので、ファッションでもそういった反社会的・攻撃的な部分が現れています。
メッセージ性を持つアイテムを取り入れることが多く、ロック系ファッションに比べて過激なイメージが強いという特徴があります。

ドクロ柄やチェック柄などインパクトのある柄やメッセージ性の高いロゴTシャツがパンク系ファッションには欠かせません。
そこに、ボンデージパンツやレザーブーツ、ハードなアクセサリーなどを加えてとことんダークな雰囲気を演出するのがポイントです。

全体的に奇抜でアシンメトリーなデザインが多いのも特徴の一つです。

ちなみに、パンク系ファッションとロック系ファッションで共通するアイテムも多々あり、同じ系統として扱われることもありますが、厳密には違うファッションスタイルなので覚えておきましょう。

ハードなロック系コーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ギャル系

ギャル系

ギャル系とは、若い女性から人気を集める派手で露出度が高めなファッションのことです。

明るい髪色や日焼けした肌、露出度が高めな服装、厚底靴、カラコン、つけまつ毛などを使った派手なメイク(ギャルメイク)など一定の特徴があります。
胸元やおへそ周り、足元などを露出した肌見せコーデが多く、セクシーで男性を虜にする魅力的なファッションです。

また、最近では日焼けした肌だけでなく、白肌派(美白派)のギャルも生まれてさらに個性の幅がアップしています。

セクシーで派手なコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

また、ギャル系は以下の様な系統に分かれています。

■ ギャル系ファッションの系統

  1. 大人ギャル系
  2. サーフ系
  3. 渋谷系(黒文字系)
  4. 原宿系(青文字系)

大人ギャル系

大人ギャル系

大人ギャル系とは、ギャル要素を残しつつ、落ち着いた大人っぽさをプラスしたギャル系ファッションのことです。

肌の露出度がある服装はそのままですが、基本的に柄やカラーは、落ち着いたデザインのものに変えるのが大人ギャル系ファッションの特徴です。
また、大胆に肌見せするのではなく、デコルテや肩部分をさりげなく肌見せしてセクシーな雰囲気を演出するのがポイントです。

クールでセクシーな印象を与えることができるファッションスタイルです。

落ち着いたギャル系コーデが好きな方にぴったり!
20代~30代の女性におすすめのファッションスタイルです。

サーフ系

サーフ系

サーフ系とは、サーフィンなどのマリンスポーツを楽しむ人の様なラフでカジュアルなギャル系ファッションのことです。

比較的露出度の高いギャル系ファッションに爽やかさをプラスしてくれるため、いやらしく見えず、ヘルシーな肌見せを演出してくれます。
どこかエスニックな雰囲気で、海沿いで映える様なハワイアン風だったり、リゾート風なコーデが特徴的です。

シンプルなロゴTシャツにショートパンツを組み合わせるだけでも簡単にサーフ系コーデに仕上げられます。
カジュアル系ファッションにも近いので、日常使いしやすくコーデの幅も広がりやすいでしょう。

カジュアルなギャル系コーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

渋谷系(黒文字系)

渋谷系(黒文字系)

渋谷系とは、東京の渋谷にある「SHIBUYA 109」というファッションビルから発信される様なギャル系ファッションのことです。

一昔前までは、黒ギャルやマンバギャルの様なファッションスタイルが渋谷系と呼ばれていましたが、最近では、様々な系統を取り入れたトレンド感の高いギャル系ファッションを渋谷系ファッションと呼んでいます。
ブラック系カラーを基調とした露出の高い服装を扱う雑誌やモデルが多いことから「黒文字系ファッション」と呼ばれることもあります。

トレンド感のあるギャル系コーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

原宿系(青文字系)

原宿系(青文字系)

原宿系(青文字系)とは、東京の原宿から発生した個性的なギャル系ファッションのことです。

ポップな配色や奇抜なデザインが特徴的で、個性を出しやすいファッションスタイルです。
パッと目を引くような鮮やかなアイテムを使ったコーデが多いため、他のファッション系統には出せない存在感を放つことができます。

また、原宿系ファッションは、青文字系ファッションと呼ばれることもあります。
赤文字系ファッションと対比するファッション系統として誕生しました。

ちなみに、「Zipper(ジッパー)」「CUTiE(キューティー)」「KERA(ケラ!)」などのファッション雑誌が青文字系雑誌と呼ばれます。

男性や周りからの好印象を狙う赤文字系ファッションに対して、青文字系は男性に媚びず、個性を貫くコーデが多いので、同性ウケが抜群です。

男性に媚びないガーリーでカジュアルなコーデが好きな方にぴったり!
10代~20代の女性におすすめのファッションスタイルです。

アウトドア系(山ガール系)

アウトドア系(山ガール系)

アウトドア系(山ガール系)とは、キャンプや山登り、ハイキング、釣りなどのアウトドアで着る様な服装を普段着として取り入れたファッションのことです。

そのため、防寒や防水など機能性が優れているのは勿論、デザイン性が高いという特徴があります。
マウンテンパーカーやダウンジャケット、バックパック、トレッキングブーツが代表的なアイテムになります。

また、特に山登りに特化した女性のアウトドア系ファッションの場合は、山ガール系ファッションと呼ぶこともあります。

デニムパンツと組み合わせればカジュアルに落とし込め、日常的なコーデに取り入れられます。
本来、動きやすさなどを重視しているファッション系統なので、着心地も抜群です。

機能性の高いコーデが好きな方にぴったり!
10代~30代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ミリタリー系

ミリタリー系

ミリタリー系とは、軍隊が着ているアイテムをコーデに取り入れたファッションのことです。

迷彩柄は勿論、ブラウン系やグリーン系、ネイビー系の自然なアースカラーなどのアイテムが主流になります。

ただし、ミリタリー系ファッションのアイテムは、アクセントとして1点だけ使うのが良いでしょう。
全身にミリタリー系ファッションを取り入れると、くどい印象になってしまうので、あまりおすすめできません。

フライトジャケットやカーゴパンツ、ミリタリーブーツを組み合わせると一気にミリタリー感が増します。

ワイルドなコーデが好きな方にぴったり!
10代~30代の女性におすすめのファッションスタイルです。

ファッション系統の特徴を掴んでおしゃれの幅を広げよう!

ファッション系統の特徴を掴んでおしゃれの幅を広げよう!

レディースファッションの系統には様々な種類があるということが分かっていただけたかと思います。
それぞれのファッション系統の特徴を掴んでおしゃれの幅を広げてみましょう!

年齢や環境などによって最適なファッションスタイルは異なるので、ぜひ自分に合った系統を見つけてとことん突き詰めてみて!

jemiremi